は じ め に
 『健康』のための運動とはいっても、漠然とした『健康』というだけでは、必ずしも長期にわたって継続することは容易ではありません。「やせるため」とか「キレイに泳げるように」とか「腰痛の予防」といったハッキリとした目的も必要でしょう。そんな目的に適うように、各章毎にテーマ設定をしています。


第5章 ドリル
●背泳ぎ(8) スイムアルタ
(実施方法)
1)片手の背泳ぎを左右3ストロークずつ行なう(右3+左3+右3+左3・・・・・・)。
動かさない手は体側に添える。

(メリット)
1)左右の腕の交代のタイミングを習得する。

(デメリット)
1)左右の交代のタイミングを誤ると双方の手が“気をつけ(体側)”になり易い。

(実施上の注意点)
1)それぞれ、3ストローク目の入水と同時に反対の腕のリカバリーを行う。常に左右の肩のラインを中心にして、それぞれの腕が対角線にある。
2)大きなローリングを心がけ、キャッチの位置は水面下約30〜40cm
。(写真下)
3)フィニシュにあわせて反対側の肩を沈めるようにローリングする。
4)動かさない手を頭上に伸ばす方法もある。より上級者向け。


●背泳ぎ(9) リカバリードリル(片手)
(実施方法)
1)キックを打ちながら、水上でのリカバリーの軌跡上を片手で行き来する。

(メリット)
1)リカバリーの正しい軌跡を確認する。

(実施上の注意点)
1)リカバリーの手は親指から出し、入水は手の甲から行う。
2)腿の近くでは、手の平を内(腿側)向き、頭上では手の平を上(天井)に向ける。
3)キックは止めずに水面直下で動かす。


●背泳ぎ(10) リカバリードリル(両手)
(実施方法)
1)キックを打ちながら、水上でのリカバリーの軌跡上を、左右の腕を交互に行き来する。

(メリット)
1)姿勢を維持するための躯幹筋(胴体の筋肉)の使い方や鋭いキックを身につける。

(実施上の注意点)
1)姿勢を維持するために、お腹をへこませ腹筋に力を入れる。

2)幅の狭い細かいキックを心掛ける。


●背泳ぎ(11)フィニッシュドリル
(実施方法)
1)仰向けでキックをしながらフィニッシュの動作のみを繰り返す。フィニッシュ後の手は水中を抵抗小さく戻す。

(メリット)
1)フィニッシュ時の“かき”の方向を習得することができる。

(デメリット)
1)ローリングをしないため、フィニッシュ終了時の姿勢が窮屈である。

(実施上の注意点)
1)1回毎、水圧を強く感じるようにフィニッシュする。

2)上腕三頭筋や広背筋の収縮を感じる。
3)かき始め(肩の横辺り)の肘を曲げ過ぎない(90度を超えない)。
4)手の平だけでなく、前腕(肘から手首にかけて)をも使って水を押す。
5)フィニッシュが浅過ぎると腰が引け易く、深過ぎると体が反ってしまう。
腿の下を足先に向けて水を流すようにフィニッシュする。
6)かき始めの指先が水から出ないように、指先は横向きにする。


・・・以前の健康講座を読む・・・
2001年9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年1月2月3月4月5月6月