は じ め に
 『健康』のための運動とはいっても、漠然とした『健康』というだけでは、必ずしも長期にわたって継続することは容易ではありません。「やせるため」とか「キレイに泳げるように」とか「腰痛の予防」といったハッキリとした目的も必要でしょう。そんな目的に適うように、各章毎にテーマ設定をしています。


第5章 ドリル
●背泳ぎ(4) 両手プル(プルブイ使用)
(実施方法)
1)プルブイを腿に挟んで両手でプルを行ない、気をつけの姿勢で2〜3秒惰力で進み、その後リカバリーを経て次のかきへ移行する。

(メリット)
1)水の圧力を感じやすいので、水を“かく”感覚が養える。

(デメリット)
1)腰が必要以上に浮き易い。

(実施上の注意点)
1)フィニッシュ後は気を付けのままで惰力を使って進む。
2)腹筋を意識し、腰を心持ち引く。
3)かき始めはゆっくり行ない、手が肩の辺り横を過ぎる辺りから一気に水をかく。
4)手の平だけでなく、前腕(肘から手首にかけて)をも使って、できるだけたくさんの水圧を感じる。


●背泳ぎ(5) 片手背泳ぎ(初心者用)
(実施方法)
1)左右いずれかで片手だけの背泳ぎを行う。

(メリット)
1)片手に意識を集中して行なうことができる。

(デメリット)
1)リカバリー時に顔が沈み易い。重心が後方に移動し易い。

(実施上の注意点)
1)気を付けの姿勢から始まり、気を付けの姿勢で終わる。
2)かき始めはゆっくり動かし、手が肩の横を過ぎる辺りから一気に水をかく。


●背泳ぎ(6) 片手背泳ぎ(中級者用)
(実施方法)
1)ローリングを意識し、片手の背泳ぎを行なう。ストロークする腕の入水にあわせて、反対側の肩と腕を意識的に一瞬水から上げる。

(メリット)
1)コンビネーション時のローリングを習得することができる。

(デメリット)
1)ローリングを意識し過ぎると蛇行する

(実施上の注意点)
1)かき始めは水圧を感じるようにゆっくりと動かし、手が肩の横を過ぎる辺りから一気に水をかく。

2)蛇行が大きい場合には、それぞれの腕を水から上げるときに、内側(左手であれば右側、右手であれば左側)に上げるよう心がける。
3)フィニッシュ後に伸びを取りながら、ローリングの具合を調整する。
4)過度のローリングは蛇行やキックが沈み易くなるので気をつけましょう。


●背泳ぎ(7)片手背泳ぎ(上級者用)
(実施方法)
1)片手だけの背泳ぎで泳ぎ、もう一方の手は頭上に伸ばす。

(メリット)
1)フィニッシュ時に頭上に伸ばした反対側の手先に重心を移動させ易い。

(デメリット)
1)必要以上にローリングを制限してしまうのでキャッチが浅くなる。

(実施上の注意点)
1)両手とも頭上に伸ばした姿勢から始める。

2)フィニッシュと同時に直ちにリカバリーに移行する(手を体側で止めない)


・・・以前の健康講座を読む・・・
2001年9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年1月2月3月4月5月